2016年ごろの日本ワインって美味しくないってみられていたんですよね。残念ながら・・・。
日本ワインだけのバーを始めるって決めた時はコンサルティング会社の方に「日本ワインなんかやめなさい」と言われたし、ホテルでのディナータイムに日本ワインの話しをすると「日本のワインなんかに1000円以上は出したくない」「どうせ美味しくないんでしょう」って言われることが多く、日本かワインを美味しいって思ってもらうにはどうしたら良いのだろうかってそればかりを考えていました。
ワインを勉強しながらワイナリーを巡り。
造り手さんたちの情熱に触れ日本ワインの美味しさをどう伝えたら日本ワインの地位が上がるのか?
なかなか難しい課題でもありました。
20年程前にラクビー人気の低迷をなんとかして打破しラグビーを盛り上げたいとの想いからJRFUメンバーズクラブを立ち上げ?今の人気にたどり着いたことを糧に勝手に「日本ワイン応援団」って風呂敷を広げ、僕の力で日本ワインを不動のものにしてやるぞと!!
まぁ〜大それた思い込み。
思い込みだけで2016年と2017年は過ごしています。
今日のオススメワインです。
新潟県新潟市にある「フェルミエ」さんのカベルネ・ソーヴィニヨン2019、アルコール度数12.5%の赤ワインです。
フレンチオーク樽での熟成により気品のあるカベルネ・ソーヴィニョンに仕上がっています。
香りはベリー系が中心で葡萄の果実味が溢れんばかりに凝縮し、控えめなタンニンと合わせて優しい味わいになっています。心地良いワインを飲んでいる!!そんな感じにさせてくれる一本です。
今日も23:00までの営業です。
明日16日は定休日です。
今日はもう雨も降らなさそうですので良かったらワインを楽しみに来てください。
お待ちしております。
